令和7年度 富桜会基金奨励賞募集要項

令和7年度 富桜会基金奨励賞募集要項
1奨励賞の目的  (1) 目的意識や計画性・実行性のある研究に対する支援(個人)
 (2) 学生による広範な地域貢献活動への支援(団体)
2 奨励金及び 個人賞 1名につき20万円(基準4名)
団体賞 1団体につき10万円(基準2団体)
   授賞数  ※返還の必要はない。
3 応募資格  (1) 富桜会の準会員であること(同窓会費納入済みの学生)
 (2) 学業及び人物ともに優秀な学生並びに団体
 ※個人賞応募者は団体賞応募の代表者となることはできない。
 また、一度個人賞を授与された学生は応募資格がないものとする。
4 応募書類   【個人賞・団体賞共通】
 ・富桜会基金個人賞又は団体賞申請書 (県立大学教員の推薦文があること)
  【個人賞】
 ・学務課が発行した成績証明書(1年生の場合は出身高校の成績証明書)
 ・小論文(テーマは自由)
   次の選考基準を踏まえて2,000字以内で論述する。(A4判 2枚)
 《選考基準》
 ①自分が興味関心を抱いた背景や現状が書かれている。
     ②①の問題意識から、設定した課題が書かれている。
     ③設定した課題をどのように解決しようとするのか書かれている。
     ④どのような計画で進めるのか書かれている。(計画性・実行性)
  ⑤研究の成果を今後、どのように活かすのか書かれている。
  【団体賞】
 ①目的②活動方針③年間計画④今後の成果の還流について 2,000字以内
    (A4判 2枚)で論述する。 ⑤過去の実績等がわかる資料を添付する。
5 提出先  山梨県立大学飯田キャンパス学務課 窓口
6 募集期間  令和7年4月10日(木) ~5月29日(木)まで
7 選考 富桜会基金奨励賞選考委員による書類審査とする。
選考委員 (基金常任理事、県大同窓会担当理事、富桜会会長、副会長、他)
8 発表  選考結果は富桜会事務局から応募者全員に決定通知をメールする。
 富桜会会報及びホームページで発表する。(必要に応じて郵送)
9 授与  富桜会総会の基金奨励賞授賞式において、基金理事長より授与する。
日時:令和7年7月6日(日)午後 (予定)
場所:県立大学講堂 (予定)
10  報告 個人は研究の成果、団体は地域貢献活動の内容について報告書を提出する。
報告書タイトル:「基金奨励賞報告書」とする。項立は自由 A4判2枚 2,000字
報告期日:令和8年1月29(木)  ※詳細は授賞者に連絡
提出方法:富桜会事務局宛、ファイルを添付してメールで送る。
11 その他 応募書類について
・応募書類は学務課窓口、または同窓会室(B110 月・木)でお渡しします。
・必ず指定の書式で提出してください。
・書式のデータは、富桜会HPからもダウンロードできます。
 <問合せ先>   富桜会事務局(B館110号室 月・木11:00~16:00)  Eメール info@fuokai.net

 

 

Pickup

  1. 1 奨励賞の目的     (1)目的意識や計画性・…
  2. 令和6年12月7日(土)、笛吹市にあります「黎明荘」にて …
  3. R6さくら茶屋、R6山梨県立大学学園祭「富桜祭」…